沼サンで簡単朝食アレンジレシピが新社会人におすすめ!作り置きも♪
2015/04/27
4月に入り新社会人を迎えた方も多いんではないでしょうか?
慣れない土地に慣れない職場・・・。
バタバタしていて朝食抜き!なんてこともありますよね。
「食べる時間があれば寝ていたい」「寝坊して時間がない」「作るのが面倒くさい」という声をよく聞きます。
でも朝食には空腹を満たすだけでなく、眠っていた頭と身体を目覚めさせ、1日の生活リズムを規則正しくする役割があります。
せっかく新社会人として新しいスタートを切ったんですから朝食もしっかり食べて1日仕事頑張りましょ-!
そこで今回はなかなか朝の時間が取れない新社会人の方の為に今SNSなどで話題になっている「沼サン」のレシピや作り置きの方法などをご紹介します^^
沼サンってなに?
「沼サン」って聞きなれない言葉ですよね。
めざましどようびのツイランでも「沼サン」が話題になってましたが、今やinstagramやTwitterなどのSNSで以前紹介した「おにぎらず」と同じくらい話題になっているレシピです。
「沼サン」とは簡単に説明するとサンドイッチのことで、陶芸家・大沼道行さんの奥様・ゆきさんがinstagramに投稿しているサンドイッチの名前だそうです。ゆきさんが旦那さんである大沼道行さんに作るサンドイッチを「沼サン」「沼夫サンド」と名づけてinstagramに投稿したところ、あっという間に「沼サン」が世間に広まり、多くの方がそれをマネたレシピを多数投稿しています。
「沼サン」の作り方もとっても簡単♪
①食パンの1枚にチーズとベーコンをのせ、もう1枚はそのままで両方トーストします。チーズの上にベーコンをのせるとサンドするときにはがれにくくなります。こんがり焼き目が出るまで焼くのがおすすめ。
②サンドする具は、キャベツ千切りと玉ねぎスライスを少々。お好みでオリーブやピクルスのみじん切りもを加えてもOK。 ③これをマヨネーズとブラックペッパーであえます。
④パンが焼けたら、何ものっていない方に粒マスタードを塗り、アボカドを加えたい場合はカットして並べます。
⑤その上に具を山盛りにのせて、ベーコンチーズをのせたパンでサンドし、半分にカットして完成!
忙しい朝でも簡単♪新社会人におすすめアレンジレシピ
Sponsored Link
【簡単沼サン!沼さん!】
材料もハムやチーズ、キャベツとシンプルですがボリュームも栄養も満点!
他におかずも作る必要もないのでとっても楽チンです♪
【沼サン】
材料はあまり変わっていませんが、卵とアボガドをプラス。
アボガドは美肌効果もあるので、女性には嬉しい食材ですね^^
【コールスローサラダで♡沼サン】
本来は千切りキャベツを使うんですが、千切りするのも面倒くさ~い!というズボラ女子にはスーパーで売ってるコールスローサラダを使うという手も♪笑
もうこれだけでもデキる女子ですww
【簡単!コロッケサンド 沼サン風】
昨日の余り物のコロッケやスーパーで買ったお惣菜のコロッケを使うのもいいですよね♪
沼サン作り置き方法
忙しい朝にキャベツをの千切りをする時間なんてないですよね。
なので、前の晩に少し多めにサラダ用のキャベツの千切りを作っておくのがおすすめ!
もう千切りキャベツにマヨネーズを和えておくと翌日は少ししんなりしてキャベツに味がしみ込んでて美味しいですよ☆
他にもポテトサラダや作りすぎて余った食材を入れてもいいですね。
洗い物の少なくて済むので、この時期朝の時間がなくて朝食を食べれない方でも簡単に作れると思うので是非お試し下さいね^^
この記事は参考になりましたか?
もし当記事がちょっとでも面白い!参考になると思ってもらえたなら
以下のソーシャルボタンで記事を共有して頂けると嬉しいです^^
関連記事
-
-
お花見の弁当に♪手が汚れない?!おにぎらずの作り方と簡単レシピ
やっと暖かくなってきて、そろそろ桜も綺麗に色づく季節ですね^^お花見をしながらゆっくりお弁当を食べる